黒田総裁を先頭に全員一致で今後2年間で前年比2%の物価上昇をめざす「量的・質的金融緩和策」の導入を決めました。これによりアベノミクスが掲げた「大胆な金融緩和」の第一矢が放たれ、いよいよ政府は景気の停滞の責任を日銀に負わせることはできなくなり、成長戦略の画を具体的に示し実行が求められる段階に入りました。
「いくら言っても日銀が金融緩和を行わないからデフレからの脱却ができない」と日銀ばかりにデフレの責任を負わせてきた政治。
万が一にもこの先、
「やはり金融緩和すればデフレを脱却できると考えたのは浅はかであった。日銀は物価の番人である立場として、もっと毅然とした態度で丁寧に国民世論に対して説明すべきだったのでは・・・」と、私はだから当時反対したのにという政治家がいたとしたら人間として許されるものではありません。ここは人間としての尊厳をかけて、政治家として成長の障害となっている規制の緩和・撤廃に邁進することを期待します。
今回の黒田新日銀のこれでもかという発信により、日本国内のみならず、海外の投資家も、黒田日銀総裁の一挙手一投足に注目せざるを得ない存在になったと思います。久々です。日本から世界に発信するステージに上ったのは。
ただの暴挙で終わらせることなく、せっかくのこの機会が新たな成長のきっかけになればと強く期待しています。情けない政治からの脱却に期待します。