お騒がせ日銀人事、誰が責任を取れるのか!!

  野党の否決により、日銀総裁人事は振り出しに戻ってしまった。確かに政府案の提出をここまで引き延ばしてきた政府・与党の責任は重い。しかし、これだけマーケットが成り行きを注目し懸念している問題を、最初から否決前提で動き、あっさり蹴り倒すという野党側の鈍感さも、今後を考えると非常に心配です。
 最初から政府案が否決されることがわかっていたのであれば、総裁候補者を武藤氏ではなく、民主党の一部が推す元日銀副総裁の山口氏にしたらどうだったのか。おそらく、民主党の中では「日銀閥に偏ってしまう」と、これにも反対したと思います。出身が財務省だからダメ、日銀だからダメ。国内外の経済・金融分野に明るく、太い人脈があり、しかも素人にも分かりやすく日銀の政策を解説できる。もちろん単なる学者ではなく、政治家、官僚とのコミュニーケーション能力に長けていて、日本銀行内での信頼が厚い人。更に語学はあらゆる主要外国語がしゃべれて当然。何よりも、本人がこの困難な状況で「日銀総裁として国に貢献する」という強い意志がなくてはならない。
 グリンスパン議長の後を引き継いだバーナンキ議長のように、おそらく福井総裁を引き継ぐ次期総裁はかなりのプレッシャーを内外から受け、常に非難の的にされる割の合わない役職になると思われます。したがって、民主党が推す山口氏の総裁候補を否決したら、次の候補者は武藤氏しか残っていなかったのではないでしょうか。
 
 私はこの局面で武藤氏が日銀総裁候補として立ち上がったのは、次の日銀総裁は自分である責任と自覚を持ってこれまで業務を遂行してきて、この難しい局面であっても「自分が手を離して人に任せるわけにはいかないだろう」という責任感による部分が大きかったのではないかと思います。自分だったら、福井総裁の後を次いで日銀総裁になろうなんて思いません(なってくれという話はもちろんありませんが)。
 野党は、特に民主党は、次期日銀総裁が決まったあかつきには、何故武藤氏のときは反対し、今度は賛成したのかを明確にしなければなりません。「ただ気に食わなかったから」、「ただ反対がしたかったから」では到底済まされる話ではありません。「何も決められない」、「選挙しか頭にない」、金融・経済オンチで、市場に無関心な政治のために、日本の株式は売られ、為替は不安定となり、日本でがんばっている企業、国民は思いっきり振り回されています。日本に住んでしまっている企業、国民がいけないのでしょうか。我われのせいですか。自分たちの自助努力ではどうしようもないことを守ってくれるのが政治なのではないでしょうか?非常に政治に対して不信感を持っています。