冗談が冗談でない話に!?

 本日の日経新聞の記事に「変額年金 撤退・縮小広がる 最低保証負担重く」とありました。
変額年金ですから投資結果の損は保険者にかかってくるものですが、多くのものが運用が不調でも一定の最低年金額を保証していました。株安・円高が大きく進んだ結果、その最低年金額の保証ですら生命保険会社にとって大きな負担になってしまったようです。
 「こうなったら、出来る限り保険者には長生きをしてもらって相場の回復で生命保険会社の負担を減らしてもらいたい」と、生命保険会社は願うしかありません。
 変額年金保険の投資対象の配分は保険者が決めます。もちろん結果責任は保険者にありますが、ある一定以上の損失は生命保険会社が穴埋めしなければならない条件がついているとすれば、「保険者の運用が下手だから」と呑気なことも言ってられなくなります。
 以前仲間とこんなに相場が悪くなると、「変額年金を募集するときには、その人の投資経験やこれまでの運用内容を確認して、この人は運用が下手そうだなと思ったら断ることもあるんじゃないか」と冗談のように話していました。
 生命保険会社は大きな損失を回避するために、株式資産の割合を引き下げるなど見直しを行うところもあるようですが、変額年金の特徴はそもそも保険者の裁量で見直せるところにあるわけで、変額年金という金融商品の形を今後も残していけるかどうかの正念場です。
 保険のようで保険でない、運用のようで運用でもない、それは何かと尋ねたら・・ベンベン。
「変額年金は運用商品です」と明確に打ち出して、どんな利用の仕方をしてもらいたいのか、生命保険会社は保険者に提案すべきだと思います。
「これは一般の保険とは違うので、私にはわかりません」ではお粗末すぎです。