私は聞くたび、見るたびに、不愉快になるセールストークがあります。
「お得なキャッシュバック。当社では投資信託に投資するお客様の購入手数料を優遇しています」という文句。
購入手数料はそもそも、投資家が投資信託を購入する際に、販売窓口である金融機関が商品の内容、リスク等の説明を行い、投資判断をサポートする費用として、投資家が支払う手数料であるはずです。
したがって、十分な投資判断のサポートができていない販売窓口、もしくは投資家から十分な投資判断のサポートをされている実感がない販売窓口は、サポートできている販売窓口と同じ購入手数料をもらうこと自体がおかしいのです。それは優遇ではなく、サポート内容の正当な評価価値です。
逆に、優遇手数料をうたっていない、普通の購入手数料をもらっている販売窓口は「私どもの販売窓口では、投資家が投資信託に対し投資判断を行う際には、自信を持ってサポートをさせていただきます」と堂々と宣言してください。
そうすれば、投資家は「宣言どおりのサポートをしてくれているか」という目を持って、各社のサービスを比較することになります。その結果、十分だと自他ともに認めるところは、堂々と購入手数料を取ったらよいと思います。
「サービスに見合っていない割高な手数料を取っている」という投資家の疑念を晴らすには、「何故手数料をこの金額いただいているか」の説明を自らすべきです。そうしないと、手数料の多寡がセールストークになる状態が続きます。
「手数料が安いのだから、そんなにサービスを要求されても困る」と宣言して、手数料をディスカウントしているのなら、それで投資家に対して説明責任を果たしていると思いますが。
これまで、そう宣言してディスカウントしている販売金融機関もありません。
何故手数料が他よりも高いのか、他よりも安くするのか?
ちゃんとした説明を投資家にすべきではないでしょうか?
これから始まるボーナスシーズン。不愉快な表現に腹を立てることが多くなりそうです。