いま債券投資が面白い!

 これは私が書いた本のタイトルではありますが、本当にその通りで、これからしばらくは債券投資を知る人と知らない人とでは、時の過ごし方自体が変わってくるのではないでしょうか?値上がり利益を目的にしている人の多くは「ユーロまでこんなに円高になって大変だ」と為替の円高傾向に頭を痛めていると思います。相場の上下の値動きに神経質になっているでしょう。
 外国債券型投資信託は円高に大きく振れたため、基準価額が大幅に値下がりし、「今後どうなるか」と心配される声も多く聞きます。そこで、「何故外国債券型投資信託に投資しようと考えたのか」という原点に戻ってもらいたいと思います。
「国内に比べて海外の方が高金利である」→現在もその状況は変わりません
「円資産だけでは不安」→これは変わりましたか?円だけでよい?おそらく、これも永遠のテーマです
 外国債券型投資信託をどういうときに投資した方が有利なのでしょうか?外国債券型投資信託のリスクって何ですか?
外国債券型投資信託のリスクにも様々ありますが、回避できないのは為替リスクです。その為替リスクと上手に付き合っていく方法は何か?それはできるだけ円高になっても元本割れをしない為替コストで投資することではないでしょうか?
にもかかわらず。現在の外国債券型投資信託の基準価額が大きく下落している原因がその円高にあるにもかかわらず。これまでずっと「円高になる局面になったら追加投資をしたい」と考えていたにもかかわらず。不思議なもので。いざ円高になり、自分が待ち望んだ水準に来たにもかかわらず。怖くなり、しかも投資の継続をあきらめてしまう人が多くなります。
 しかも現在は世界同時信用収縮です。債券投資は人にお金を貸す行為と一緒です。東芝の社債に投資する行為は東芝にお金を貸す行為と一緒です。ついこの間まで、東芝のような会社の社債に投資しようとすれば、預貯金と変わらない金利しかもらえませんでした。おそらく今だったら、どうでしょう?東芝クラスの企業の社債でも、預貯金金利よりも大分見映えする金利が期待できるのではないでしょうか?つまり、こういう貸し手が借り手を選べる信用収縮の時代になったことで、我々債券投資家はリスクに見合ったリターン・金利を求めたら手に入れられる時代に入ったと言うことです。
 このように、債券投資家にとって、「為替の円高」、そして「信用収縮」など、株式相場などで悪材料になっているものをプラス材料として受け止められるのです。「これから大変なことになる」という言葉の意味を後ろ向きではなく、前向きにとらえられるように、是非債券投資を選択肢として注目してください。09年以降は「債券投資」から目が離せません。
まさに「いま債券投資が面白い」です。